コキア

緑のコキア。夏場のコキアは触ってもふわふわです🌿
ご近所の花屋さんで見かけたら、ほんの少し赤味がさしているような…
後から調べたら
どうも花が咲き始めるシーズンのようです

白とピンクの小さい花(このpicのコキアは観察しそびれました)
ひたち海浜公園公園のWebに掲載されていました


コキアの別名は
箒木(ほうきぎ)。
その名の通り箒に使われてきました


水ぎれに弱いようなので
うちでは無理かな💦と憧れの木ではあるのですが

コキアを使った箒の作り方がネットにたくさん載っていたので
箒用に欲しくなってきました



とりあえずは
この夏、一面の緑のコキアを見に行きそこねた ひたち海浜公園に
久々に赤いの
観に行くかなーー。


コキア(開花情報) – 国営ひたち海浜公園

今楽しめる花情報2017/9/6みはらしの丘でコキアをご覧いただけます。(9月6日撮影)緑色のコキアがご覧いただけます。今年は3万2千本植栽し、現在は直径2mmほどの小さなお花が咲いています。モフモフとしたコキアに是非触れていただければと思います。コキアのお花です。(9月6日撮影)◆コキアはヒユ科(旧アカザ科)ホウキギ属の一年草で、原産地は南ヨーロッパ(中国より渡来)です。秋には真っ赤に紅葉することで人気があります。和名を〝ほうきぐさ〟といい、昔はこの茎を乾燥させ、箒を作っていました。実は「とんぶり」とも呼ばれ食用になります。形や色、歯触りがキャビアに似ていることから「畑のキャビア」とも呼ばれ秋田県の名産となっています。*当公園のコキアは観賞用となります。◆◆コキアを見学のお客様は『西口・翼のゲート』が便利です。◆コキアについてもっとくわしく植物図鑑 「お花が咲いています」みはらしの丘「見頃」みはらしの里「見頃」園内各所開園日時についてはこちらくわしい天気情報はこちら ご利用案内エリア紹介イベント植物図鑑アクセス◆公園について…国営ひたち海浜公園 ひたち公園管理センター〒312-0012 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4 TEL 029-265-9001 FAX 029-265-9339◆プレジャーガーデンについて…株式会社常陸サンライズパーク(プレジャーガーデン内ダウンタウン裏)〒311-1201 茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町552-18 TEL 029-265-8185 FAX 029-265-8187

hitachikaihin.jp

0コメント

  • 1000 / 1000