3月のフィトセラピー ハーブ教室「春のデトックス・ハーブとモイストポプリづくり」レッスン風景

3月12日のハーブ&アロマ教室が終了しました。こちらはレッスンの模様です。



場所は品川区にある多目的スペース「スクエア荏原」さん

春のデトックスにおすすめのメディカル・ハーブについてお話しました



ウェルカムドリンクは「エルダーフラワーのコーディアル」

本日は炭酸割り🎶

ROCKS & TREEのコーディアルです


picとってないのでおうちで後撮り😅

この上品な味は自分ではとても作れません💦



レッスンはデトックスやアレルギーにオススメのハーブのお話から


季節柄、花粉症に効くハーブティーやアロマオイルについても少し詳しくお話しました

自分は花粉症ではないけれど

子供が花粉症なので、毎年花粉情報と対策にはちょっと敏感です




ひとしきりお話が終わったところで

手作り実習スタート

今回のアイテムは

『モイストポプリ』と『ローズピンクのバイカラーローション』


まずはモイストポプリから

ソルト(塩)と4種類のハーブを交互にボルトに詰めていきます



基本のハーブは

色や香りがきれいなもの


🌿ローズ
🌿カレンデュラ(マリーゴールド)
🌿ローズマリー
🌿ラベンダー
をメインに

お好みで選んでいただいたのは

ドライの🌿アップルミント
ブルーがきれいな🌿コーンフラワー(矢車草)…等々
上の層の方が早く香り始めるので
思い思いの順番で
出来上がり


このままでもよいけれど

リボンなどをまいてアレンジして



続いて

ローズピンクのバイカラーローションづくり


picのボトルに入っているのがローズ🌿の浸剤です


容器に半分ローズの浸剤を入れて

より鮮やかなピンクにするため
今回は調色にもトライしていただきました
ご希望の方は

ハイビスカスの浸剤を少し足して

より華やかな色に

残りの半分は
ローズゼラニウムのインヒューズド•オイルを入れて
二層ローションにします

シャカシャカ混ぜた後なので、まだ泡が残ってますね

こちらはオイル層にダマスクローズのオイルを加えた方のもの
きれいなオレンジとローズピンクのローションになりました

最後は皆さんでティータイム
カモミール🌿 & 温州みかんの陳皮 ハーブブレンド
身体を温める組み合わせです

お菓子は
ハドソンマーケットベーカーズのバタースカッチケーキと
ペポかぼちゃのシード

たくさん写真を送っていただきました

楽しんでいただけたかな


ご参加ありがとうございました💛



0コメント

  • 1000 / 1000