2月のフィトセラピー ハーブ&アロマ教室 「柑橘系の香りでアロマセラピー」レッスン風景
場所は五反田のコワーキングスペース「Pao」さん
今回のテーマは「柑橘系の香りのアロマセラピー」
柑橘系のアロマオイル(精油)の種類や使い方のポイントをお話しました
今回は夜ということで
ウェルカム・ティーは「マルベリー」🌿
ローストのマルベリーはほうじ茶のように香ばしくて
食前に飲むと糖分の吸収を抑える効果が期待できます
アーリーイブニングティーを控えているので
まずは最初にお出ししました
🌿講義スタート
柑橘系のメディカルハーブやアロマオイル(精油)はたくさんあります
特に日本人は柑橘系の香りが好きな方が多いそう💛
アロマオイルの使い方や、安価なアロマオイルについてのご相談をお受けしました
🌿その後はお待ちかねの手作り体験🎶
まずはハンドクリームから♪
ホホバとシアバターがメインのレシピです
だんだん暖かくなってきたので、固さをもたせるためのミツロウの役割
をお伝えすると
今回は全員がミツロウ入りのハンドクリームとなりました(ちょっとホッ)
材料を湯煎にかけて(制作中の写真撮り忘れ💦)
容器に移して思い思いの精油を入れたら出来上がりです🌿
皆さま柚子やFCFベルガモットなど柑橘系の香りを選ばれた中…
イランイランのハンドクリームに仕上げた方も‼︎
これが結構良い感じになります💕
続いて
バスボム🌿🛁
ハーブのパウダーで色づけするので
色と香りの両方を選んで
水分がないハーブパウダーを使うので
楽々です
使ったのは
生活の木さんのハーブパウダー🌿
ローズパウダー&ダマスクローズ
ユーカリ
そして柚子、FCFベルガモット....
色とりどりに出来上がりました🌿
お知らせ通りの
きゅうりとミントのサンドイッチ
ペポかぼちゃの種
白金高輪のPassion de Rose ケーキ
偶然前日に訪問したので、小川軒のレイズン•ウイッチ
準備したものがおいしいって言ってもらえるのは幸せですね!
Aranjiaブレンドハーブティー「Windter Detox Brend」をお土産をお渡しして💛
楽しい会となりました
0コメント