バタフライピー&レモングラスティー

4月25日に見に行ったネモフィラの興奮が冷めないところで、ブルーのお茶を淹れました🌿

今回はバタフライピーとレモングラスのシンプルブレンド


◆バタフライピー

マメ科のハーブ。花をハーブティーで用います

透き通るようなブルーのお茶

しかもマロウブルーのように途中で色が変わったりしません

味はちょっぴりお豆っぽい


見ての通りアントシアニンが多く含まれているので

眼精疲労に効果が大いに期待できるハーブです

また、活性酵素除去効果で老化防止にも

シャンプーやリンスに用いると白髪防止や髪を丈夫にしたり

化粧水で用いるのもおすすめ

タイでは非常にメジャーなハーブのようです


バタフライピーを使った化粧水については

2016/11/15の投稿も見てみてくださいね

◆レモングラス

シトラールを含むのでレモンに似たさわやかな風味

消化促進や脂肪燃焼効果、抗菌効果などがあげられます

タイではトムヤムクンなど料理にもかかせないハーブ🌿

食べ過ぎや胃もたれに最適です

また、バタフライピーの独特な味と香りを抑え

さわやかな飲み口にしてくれます



ちなみにお茶菓子は

ひたち海浜公園のお土産「ネモフィラの風 」🎶
*
山芋&米粉で作られている薯蕷饅頭です😊
オリジナルはブルーベリー餡が入っているのですが
我が家ではブルーベリー好き人口が少ないので…復刻版のカスタードの方💛



これから夏にかけて涼しげなバタフライピー&レモングラスティーはいかがですか?

Aranjia

ハーブとアロマ、そして植物のある暮らし


0コメント

  • 1000 / 1000