ミカンでリモネン液づくり
冬ならではのお掃除もの🌿
食べ終わったミカン🍊の皮でリモネン液を作りました
FBの公開グループに投稿されていたのを拝見し、さっそく作り方を
教わって、初めてトライです(^^)
皮をひたひたの水に入れて
1時間弱火🔥でコトコト
キレイなオレンジ色
これを1時間~2時間寝かせて
漉してガラス瓶に入れます
ガラスのスプレー容器が手元にないので
止むを得ずジャム瓶😅
油汚れ、皮脂汚れに効くということで
色々試してみました
*まずは作ったほうろう鍋に残っていたしつこい汚れが...
ウェスで拭っだだけでするっとキレイに✨
(写真撮り忘れた・・・)
*キッチンのシンクや蛇口をこすればピカピカ…とのことで試してみましたが、
→ 生レモンの皮の白いところの方が効くかな(^^)
*床や家具のお掃除にも活躍してくれます…ということで
テーブル拭いてみました
→ 残念ながらするっと汚れが取れるという訳にはいきません(そうなる前にキレイにしておくべき!)
驚くほど"つやっつや✨✨"になりました🎶
オレンジオイルで言われているつや出し効果なのですねー
市販のオレンジオイルは
掃除用のほかに、楽器や家具のお手入れ用もあるようです
このつや感は目が点になりました
*冷蔵庫や食器棚についた手のあとやベタベタ...
→ これはセスキソーダの方がよいかな〜
→ 要は、もうちょっと早くお掃除すべき、ということ?💦
つやっつや✨になるところを
集中的に
攻めてみます
0コメント