ユーカリのハーブウォーター
昨日作ったリースで使わなかった葉をお持ち帰りして
ユーカリのハーブウォーター(芳香蒸留水)を作りました。
蒸留器は
アロマ・フランスのHerb Water Maker
キャンドルの灯を眺めながらゆるゆると作ります
オリーブ葉に似ているユーカリ・パルビフォリアの芳香蒸留水ができました
時間の都合で1時間半しか蒸留できなかったので
いつもにも増して少なめ......
けれど部屋中がユーカリの香りに包まれて
芳香蒸留水は
ユーカリらしい しっかりした香りになりました
<ユーカリウォーターについて>
日本で出回っているユーカリ精油や芳香蒸留水は
ユーカリ・ラディアータかユーカリ・グロブルスを使ったものがメジャー
ユーカリ精油だけでなく、芳香蒸留水にも
1,8-シネオールやα-テレピノールなどが!
これらに去痰作用があり、ウィルスによる喉の痛みを軽減してくれるほか、
鼻水、鼻づまりなどの症状のを緩和するため花粉症にも
家族にも花粉症がいるので、たいてい春はユーカリ精油を
Mujiのディヒューザーで香らせていますが、
芳香蒸留水を蒸散させるのも効果的
さて、今日はまず芳香蒸留水作成後の葉っぱを利用!
お風呂に入れてしまいました
お風呂もとっても良い香り
ピリピリもせずOK!
自然のめぐみを余さず利用させていただきます🌿
0コメント