25Sep2020紫外線と疲労この夏は意外と紫外線を浴びました。テレワークで仕事時間が変わり、日中外出がなんとなく増えた今年。紫外線と言えば日焼けによる肌ダメージが1番気になるところですが、疲労とも深くかかわっているというのは見過ごしがち。
24Aug2020防災グッズとしてのアロマ喉元過ぎればなかなか準備できてるとは言えない防災対策。東急沿線の情報誌「SALUS」(サルース)9月号表紙に精油が置かれているのを見て、防災グッズとしてのアロマ支度について考えてみました ※画像はSALUS表紙から
18Aug2020お肌の水分を逃しにくくするゼリー暑い夏。今年は冷たいものしか飲みたくなくなってしまいました。起き抜けの体調も当然すぐれず・・・。アイスやぐっと冷えた飲料をできるだけ遠慮して、なるべくゼリーをいただきたいと思っています。そんな中コピーに惹かれて手に取ったのがこちら。
06Jun2020ウィズコロナ、アフターコロナの生活コロナにより、3月を最後にフィトセラピー講座の開催は中止させていただいておりました。 菜の花、そして桜が終わり~ツツジが終わり~薔薇が終わり紫陽花がいつの間にか咲き乱れ~ ご近所を散歩するときに咲いている花をみて、季節を感じていた日々・・・。
31Jan2020東京 かわいい 御朱印帳御朱印を少しずついただいていますそろそろ今のが終わりそうなのでブログタイトルのキーワードで調べまくって決めたのが豊川稲荷東京別院の御朱印帳こちらの御朱印帳は期間限定ものも色々あるのですが・・・重陽という定番のデザインをいただきました重陽とは菊の節句のこと
15Jan20191/15 小正月 小豆がゆ&ローゼルの浅漬け1月15日は小正月。女正月とも呼ばれます。 元旦から始まる正月に対し、旧暦の正月が小正月。女性がほっと一息つく日。 邪気をはらうとされる小豆のおかゆを食べ、無病息災を願います。