猿田彦神社へ 2019.12.29
年の瀬の12月29日。伊勢にある猿田彦神社 本社に伺いました
「みちひらき」の神様 猿田彦大神が祭られています。
境内には佐瑠女神社(さるめじんじゃ)もあり、一緒にお参りしました。
ご祭神は天宇受売命(あまのうずめのみこと)。
芸能をつかさどる神様として有名らしく、芸能関係者や習い事の上達を祈る参拝者が
全国から詣でるそう。
それと共に、境内でいただいたご由緒によると
元気でおおらかな女性の鏡とされたのが天宇受売命。
「生涯の美しさを求める女性はもちろん、あらゆることから自立し、誇りを持って自ら生きようとする人にとって極めて大切な神様」
と記されていました。
そうありたい、と祈念してお参り
両神社の御朱印と
猿田彦神社の「はじめの一歩守り」をいただきました。
今年の1月1日(平成31年でした)には山王日枝神社にある末社で初めて
猿田彦神社へのお参りと御朱印をいただいたのでした。
山王での猿田彦神社御朱印は、正月3が日と庚申の日に限定されているようです
年はじめと年の終わりに詣でたんだなぁ
0コメント