大島桜 オオシマザクラ

白色の大きめの花が青葉と一緒に開くのがオオシマザクラの特徴。ソメイヨシノのように花が咲き終わってから葉が茂る種とは趣きが異なります
ソメイヨシノをはじめ、大半の桜には香りが感じられません。
しかし日本に自生するオオシマザクラの葉は馥郁とした香りがします
これはクマリンという芳香成分が多く含まれているから。
桜餅にはオオシマザクラの葉を塩漬けしたものが用いられます
写真のオオシマザクラは
関東風桜餅といえば、の有名店
向島 「長命寺桜もち」の正面左側にあったもの
こちらではもちろん大島産の桜葉が用いられています。
今年の桜は冷え込んだせいで長持ちしているのがうれしいですね
ソメイヨシノに限らず色々な桜が植えられている向島方面にも足をのばしてみるのもおススメです
長命寺桜もちについては次回に。

Aranjia

ハーブとアロマ、そして植物のある暮らし


0コメント

  • 1000 / 1000