2017.12月「クリスマスに楽しむハーブ&アロマ」フィトセラピー教室 レッスン風景
12月10日(日)のフィトセラピー教室が終了しました。
今回のテーマは「クリスマスのハーブ&アロマ」。ワークショップは「簡単オレンジポマンダー」と「ぷるぷるジェルクリーム」。
.
ウェルカムドリンクは
クリスマスシャリマーティー
セイロン ディンブラ紅茶に
オレンジ🍊+クローブで大人味のクリスマスティーに
お子様ならクローブなしですね
写真がほぼなし状態です💦
.
.
第1部の講座ではクリスマスに楽しみたいハーブとアロマのご紹介
.
アロマは
キリストの誕生に捧げられたという「フランキンセンス(乳香)」と「ミルラ(没薬)」。古くから樹木信仰の対象にもなっている「モミ」をとりあげました。
これらの香りを柑橘系のアロマオイルと組み合わせると
クリスマスらしい香りに🎄
.
ハーブ&スパイスは
今回のポマンダー作りで使う「クローブ」をメインに
ローズマリーの名前の由来なども。。🎄
.
.
第2部クラフトワークでは
まず「簡単ポマンダー作り」。見本画像を見ながらクローブを挿していきます
リボン組とスパイラル(らせん状)組に分かれました
リボンをかけるところを避けてクローブを挿し終わりました
.
.
らせん状にクローブを挿したものは男性の参加者の作品です。目を見張る出来映え😍
リボンを結ぶデザインの作品はご自宅で仕上げた写真を送ってくださいました。
.
.
続いてアロマのぷるぷるジェルクリーム作り
材料は
カレンデュラオイル
ローズウォーター
ジェル基材はマリナジェル
.
ローズウォーターは2種類を準備。
ブルガリア産のダマスクローズウォーターと
イラン産のローズウォーターから選んでいただきました
.
イラン産のものは「はちみつの香り」がする・・・と
参加された方からのコメント。
そういわれれば・・・です。
.
出来立てほやほやのジェルクリームと、お持ち帰りのオレンジ
そしてお土産のハーブティーは本日ティータイムにお出ししたお茶
.
.
レッスン後のティータイムは
北欧のセーデルティーAranjia風
.
英語ではThe blend of South Scotland
紅茶にバラやオレンジ、カレンデュラ、矢車菊などを加えた香りだつティーを
Aranjiaブレンドで
.
講師手作りの
*フルーツパウンドケーキ クランベリー&アップル
-クリスマスシーズンに使われる代表的な2つのフルーツ使い
.
*Mallorca(マヨルカ) ポルポロン
-スペイン・アンダルシア地方でクリスマスやお祝いの時に食べられるお菓子だそうです。
甘すぎずサクサクとして本日大人気でした💛
.
.
ご参加いただいた皆様
ありがとうございました
0コメント