7月のフィトセラピー教室「汗ばむ季節のハーブ活用法」レッスン風景

7/9(日)のフィトセラピー ハーブ&アロマ教室が終了しました。
こちらはレッスンの模様です。


場所は武蔵小山にある多目的スペース「スクエア荏原」さん
今回のテーマは「汗ばむ季節のハーブ活用法」🌿
夏のヘアケアや汗対策に良いハーブとアロマについてお話しました。
単品ハーブのお話はミント
フレッシュハーブは自宅にあった3種類のミントです
アップルミント
スペアミント
パイナップルミント
ウェルカムドリンクはハイビスカスで作ったアグアデハマイカ🌿クエン酸豊富で毎年夏に作るハイビスカスジュースです😊


ペパーミントを始めとしたミントのお話の後は
ヘアケア、汗ケアによいハーブやアロマのご紹介



レッスン中にお出しした
2杯目はグレープフルーツとジュニパーのコーディアル🌿ほんのり苦味があり夏向けのさっぱりしたもの
適度に食欲を押さえたり、むくみを解消する組み合わせ


.
手作り体験は今回3品
どんどん作っていきます

まずは『ハーバルシャンプー』
中性の無香料シャンプーに
椿油とアロマオイルを加えて作る
二層シャンプー
椿油の効果で髪がしなやかになります




続いて
『ミントとローズマリーのヘア&ヘッドローション』

携帯用スプレーに入れて
外出時も使えるように



最後は
『デオドラントパウダー』を作りました
アロマオイルを使う簡単バージョンです


コーンスターチ、カオリン、重曹を混ぜたら

デオドラントの効能も考えながらアロマオイル選び
ラベンダー、ティートゥリーに加え、
クロモジや柑橘系の香りが人気でした


3品共出来上がりました



実習終了後は本日のヘアケア トピックスで出て来たフィーバーフューのお茶と

.
森のテーブルさんの「オレンジフラワーとはちみつ」バームクーヘンでティータイム☕️
豆腐やうかいの吹き寄せも添えて🍪


お土産は
Aranjiaオリジナルブレンド「Mint & Green tea」をお渡しして💛

ホットでもアイスでもよい夏向けブレンドです。水出しするとカフェインが少なくなり、ミントがまろやかになります。
.
.
本日はありがとうございました。 

0コメント

  • 1000 / 1000